名入プリント加工タオル
- TOP
- 名入プリント加工タオル
プリントタオル (8色まで使用可能で綺麗なタオル)

加工方法 |
|
---|---|
書体の色 |
|
書ける枠 |
|
使用可能タオル |
|
納 期 |
|
最低ロット |
|
備 考 |
|
プリントタオルの詳細






加 工 詳 細 説 明
可能なプリント加工

顔料プリントの場合、上下2cm・左右5cmづづの余白が必要です。
※余白を作って頂ければ、ベタプリントも可能です。
出来ないプリント加工

小さな文字、細かい物は出来かねます。
漢字の場合で1文字2cm以下はできません。
シャーリング加工のタオルでアルファベットで1 cm 以下は出来ません。
※バーコードの様な細い線が多発する場合も出来ません。

カラータオルでのプリントも出来ますが、濃色タオルに淡色のプリント加工は出来ません。
※染料全面ベタプリントは可能です。
(白タオルでの加工です。)

タオルの縁部分で色目を変える事は出来ません。
※四方を一色で囲む様な感じてお願いします。
顔料・染料プリントの違い
顔料プリント

顔料の場合、塗る感じになりますので、根本までは色が付いていません。
※仕上がりは、少し堅く感じます。
染料プリント

染料の場合、染めるタイプですので、根本まで色が付きます。
※仕上がりもソフトです。
- 顔料プリントはパイルを押えつけたプリント加工で硬いイメージが御座いますが使えない感じではありません。
- 染料プリントはソフト感覚で仕上がります。
主に総べたプリントの場合はこの加工でさせていただきます。 - カラータオルでのプリントも可能ですが濃い色のタオルに薄い色のプリントは、出来ません。
※濃い色のタオルに薄い色のプリントは、ベタプリントになります。